Author Archive

2018-03-07
450335 ホーンが~・・・・・

450オーナー様から「ホーンが鳴り放し!!」 と連絡頂きました。
メインSWをONにすると鳴ったままになる 症状。
応急で対応し緊急入庫。
来店まで考えてみた。  
   ホーンボタン内部の故障で鳴り止まない事が有った。
   ハンドル内部のスパイラルの故障も。
    リレーの故障も有ったが 今回は335なので・・・・・・??
オーナー様に状況確認。
応急でホーンは止まったけど ルームランプが消えない。
今の所 走りには問題はない。
リモコンでロックが出来ない。(応急対応の為)
助手席を開けると リアハッチドアが一緒に開く?? などなど
代車にて対応で 預かり点検に。

応急処置を元に戻してみる。??
ホーン 鳴る事無く エンジンスタート ルームランプ消灯 ロック正常??
何度も繰り返しテスト。 暫く保管し 他の作業を終わらせる事に。
暫くすると エアコンクラッチの作動音が?? メインはOFF状態。
メインONにすると ホーンが鳴り出した。
しかも メーター表示が


024  (クリックして下さい。動画で見れます)

メーターが異常な動き。しかもSAMの異常な作動音。
バッテリーマイナス端子を外す事に。
 手に水滴が?? 確認するとSAMから落ちている。
フロントガラス周りには雨漏れ跡など 全く無し。
フロア下 水漏れ無し。覗き込んで見ると スピーカーから・・・・・・。??
原因は 只今追及中です。

以前 ダッシュボードに飲み物をコボシテ SAM交換した事を思い出した。
SAMは高価な部品です。
中古のSAMは 取扱い 及び 順序を間違えると 
 取り返せない事が起きますので ご注意を。

 

Posted in BLOG | No Comments »

2018-03-05
Smart 453 フットレスト作製!!

453オーナー様より フットレスト作製の依頼を頂きました。
実は 私自身も453に試乗した時に 思っていました。
通常通勤で 450の左に乗っています。
左にはフットレストの様なスペースが有り 左足が落ち着くのですが
無いと 何か足が落ち着かない と言う相談でした。
今回は 汎用品をベースに作製しました。

先ず オーナー様の希望の位置決め。角度 高さを確認しました。

453のフロアーマットは 押さえると裏のスペースが意外と有り
沈んで行きます。また フロアー形状がRが付いていますので
固定方法を考えました。走行中外れる事が無い様に 現車確認。

車体にフットレストを固定して養生。
ウレタンスプレーで実験してみました。綺麗に型は取れたました。
乾燥後実際 フットレストを踏ん張ってみると 沈み込んで行きます。
時間が経過すれば元に戻りますが これは NG,

次に 袋に石膏を入れて押し込み フットレストを完全に固定放置。
固まって踏んでみると 沈み込みが無く良い感じになりました。
しかし 強度に問題が有る為 長期には向かないと判断。
型を元に 発砲スチロールで形成して作製してみました。
踏み込みでも全く問題なさそうで これに決定。
固定方法は 大き目のマジックテープを使用する事に。
しかし 発砲スチロールとの相性が悪く ズレが発生。
接地面に落ち着きが無い事に気付き ダックシートで巻く方法を選択。
車体を確認すると 遊んでいるボルトが。これを利用する事に。
ボルトに通す事でズレの問題を解消。
オーナー様の希望位置に合わせて ベースと仮組み 確認作業を繰り返す。
最終的には オーナー様に確認して頂いての完全固定を選択。
微調整出来る様にフットレストを加工。
試行錯誤の上 完成しました。踏み込んでも全くズレル事無く
オーナー様に納得して頂けると思います。
他にも作製依頼を受けています。一つ一つクリアーして行きます。

Posted in BLOG | No Comments »

2018-03-04
ロードスター 幌修理!

遠方よりロードスター幌修理 及び 点検の来店されました。
先ずはプラグ交換から開始。
ロードスターはネジの数が多い。
ボディーパネルは頑丈に出来ていますので 割れる事は少ないのですが
重い・・・・・! 慎重に取外し
何時も思います。700ccのプラグコードは外し難い
しかもロードスターは一工夫しないと簡単に外れません。
続いてエアーバックマーク消去作業
車検時に点灯しているの NG となってしまいます。
普通に走行していても 点灯 すると ビックリしますよね。
単なる 接触不良か? ユニットの故障か? 原因は色々考えられます。
先ずは診断から。最悪の事を考えて ユニットを手配しておきました。
診断してみると 他にも故障コードが残っていました。
先ずは SAMのアップデートを行い その後 エアーバックランプを・・・・・
SAMのアップデートすると電気系統のリフレッシュにも有ります。
今回は 無事ランプ消えて一安心。
そして 幌の現状を確認しました。
今回の症状は
 1cm位で区切って作動させると何とか開きます。
         スライダーを確認すると 破損有り

 途中で ギアー空回りの「ガがガが」の音。
        ワイヤー 及び ギヤーの擦れ

 途中で不動になる。 
        モーターの劣化 途中でヒートして止まる。
        最悪 モーターが焼き付く 恐れ有り。 などなど。
 時間を考えると 作用開始した場合 幌無しで 放置・・・・・
  しかも 最近 近場で噴火して 灰は降ることを考えると・・・・・・
 と 言う事で 翌日早朝からの作業に切り替え
 「宮崎地鶏の旅」へと旅立つ事に   笑い!

 翌日 予感がバッチリ当たりました。 外れて欲しかった orz
  展示場の車が 全て グレーになったいました。
  昼から雨の予報が! 慌てて展示車の灰を落とす事に。
  洗車終了と同時に雨が・・・・・ 恵の雨になるか 最悪になるか不安・・・・

 作業開始!!
幌の裏を確認すると 色々なプラスティック部分が破損 クラック多数有り。
開閉稼動部分なので素材選びに難航。
アルミは厚みが有り 幌表面に影響が出る場合が。薄いと強度不足・・・・
今回は 只今思索中の 内装パネルキットで購入していた
カイダックシートで作製。この素材は 航空機の内装等でも使用されている。
軽くて耐久性抜群。幌にも若干の経年劣化の縮みが出ています。
また レールの剥離 幌シートのほつれ。熱着 接着を工夫しながら乾燥。
いよいよ車体側へ。
先ずは モーターを取外し ギヤーを確認。
ワイヤーのクズで埋もれいました。ワイヤーを引き抜き
新品と比べても かなり 劣化していました。
当たらしワイヤーを挿入して行きますが 片側が・・・・・
左右のワイヤーはモーターを通って 反対側のピラー部分に上って行きます。
確認するとそのバイパスが 途中で潰れかけていて 渋くなっていました。
そして 幌部分を車体に組み込みます。
確認しながら組み込みますが・・・・・?? かなり 動きが渋い部分が
そこでレールを確認。すると 一部にレールの変形を確認。修正。を繰り返し
組上げ完了しました。
作業画像がなかなか 取れませんでした。
今回交換した部品です。
ロードスターの部品も年々欠品部品が出ているようです。
希少車種ですので 早めに!
大事に乗れば まだまだ 乗れます!!

 

Posted in BLOG | No Comments »

2018-02-25
Smart 451 リクライニング加工

徐々に 温かくなってきて 今日は半袖で作業出来る 日でした。
 ひょっとして 私だけでしょうか?? 笑い
皆さん 徐々に ドライブシーズンの準備を始めました。
名所の花見を計画している方も多い様です。
私の場合 花より団子 派なので 遠方に行っても
「プシュッ」と先ず いってしまうので 要注意です。代行??
中には ご夫婦で全国一周を企画されている方も居ます。
でも悩みは・・・・「シートが・・・・」 と言う相談を多々受けます。
度々ブログにアップしています。 御覧頂いたオーナー様より
451のシートリクライニング加工の依頼を頂きました。
前後ポジションにより 角度は異なりますが
休憩しやすい好みのポジションを作る事が出来る様になります。
勿論 トノカバーを外す必要が有ります。
快適ドライブを楽しんで頂きたいです。 お土産話も!!
見知らぬ土地の旅へ出発するにも 不安は付物です。
慣れた土地と交通状況が異なります。
何故か?
スマートって 信号待ちなどで 後に 
「ピタ~ット」付けられる事や
走行中に 追っかけて来る車 皆さん経験ないですか?
私は 多々あります。 特に 私のは ヌメ カラー なので。
スマート 目立つ 可愛い車 と言う事で 近寄って見てみたい
と言う人は 沢山いらっしゃいます。
しかし 「ニコニコ笑顔」から 「イライラ顔」に代わる場合も有りますよね!
ブログでも 度々ですみません。
多機能付き前後ドライブカメラをアップさせて頂いていますが
皆さん 現物を御覧頂くと 「GOOD!!」と言って頂けています。
今回も ご注文頂きました。
私も 愛用していますが 後の車が近寄って来ても 
直ぐに離れるのが判ります。特に夜間には最適です。
今や
快適ドライブ や 通勤の必需品の一つとなってきていると思います!!

Posted in BLOG | No Comments »

2018-02-22
451 コーディング・・・・・ それだけは・・・・・・

451オーナー様より
「ベルトマークを消して欲しい。」 ??? と御来店。
ベルト差し込めば 消えるでしょう? 消えませんか?
バックルの故障かな? と思っていると
「車庫入れの時に早めに外した時や」
「何気に助手席に荷物を乗せた時に 警告音が気になる。」
 と言うことでした。

しかし 「ベルト警告灯は 車検に係る事なので触れません。」
以前 他のオーナー様が 小技でやろうとして SRSユニットを
壊した事が有ります。因みに 高価な部品となりますから ご注意!

自分も経験が有ります。出勤時に450の時みたいに
助手席に荷物を乗せた時 確かに 警告音がして 荷物にベルトを掛けた事。
451には 助手席にも座席センサーは付いています。
荷物を載せてしまうと・・・・・・
コーディングにて音を止める事は出来ました。
翌日 通勤が快適になったと喜んで頂けました。

451は 奥が深い・・・・・・・

Posted in BLOG | No Comments »

2018-02-22
手に汗握る作業です。 緊張します。

最近 「ガソリン残量表示しなくなった・・・・」
    「メーターの表示 動くが悪くなった気がする?」
と言った相談を受けるようになりました。
中古のメーターと 付け替えても正常に稼動しません。
オドメーター表示が 「ー - - - - -」と表示されます。
勿論 新品は高価な部品です。
 オーナー様の負担を軽く出来る様に 中古部品の再生化に挑みます。
故障したメーターから中古のメーターに・・・・・・
これがまた 難しい!! ちょっとした振動でも  エラーが出てしまいます。
慎重に慎重を重ね 作業してきますが 
この季節なのに 手に汗が・・・・・ 
しかしながら 完成して オーナー様の笑顔を見ると
何とも言えない 達成感で。 1人で喜んでいるだけですが 笑い!
年々中古部品の流通量も減ってきています。
部品の相談等有りましたら 一度連絡してみてください。

Posted in BLOG | No Comments »

2018-02-11
あっという間に 2月・・・・・orz……

ブログを御覧頂いて方より
「更新が・・・・!!」 「また ダウンしたんですか?」
と御連絡頂きました。 いえいえ 元気だけが取り柄なんですが・・・笑い
1月中旬から ドライブカメラ取り付けが 連続して
同じ画像を・・・・・ と考えていましたら  あらっ! と言う状況になりました。
しかし ドライブカメラは ビックリする位 好調なんです!!
すみません 宣伝してしまって 笑い!
スマートだけでは有りません。 一応 お伺いしました。
ですが・・・・・・ 答えは NG!! でしたので ご了承下さい。
引き続き HIT商品を探しに行く予定で進んでます。
最近 多い作業は 「RECS」作業も!!
インテークパイプ交換と同時に
ワコーズRECSを投入 
オーナー様もビックリする位の 白煙!!  
この時点でもオーナー様 実は 半信半疑だったんです。
プラグも交換を終えて 作業終了と同時に あえて 山道走行へGO!
「言われて意味が分かりました!! GOOD!!」との連絡が
最近 色々 良いケミカル商品が出ています。
お勧めする前に 先ず 自分で試して結果を出してみます。
因みに 私のスマートは17万kmですが 元気状態です。?? 笑い!

実は難題にブチ当たって 頭がパニック状態!!
2年前位にも 試みたんですが   挫折して放置 orz
最近 相談を受けて  再チャレンジする事に。 しか~し!!
この問題がクリアー出来ないんです。
数学 もっと勉強しとけば良かった と今頃気付きました。
実験材料は 揃いました! 後は 結果を出すのみ!!
時間掛かるよな~~   頑張ります!

Posted in BLOG | No Comments »

2018-01-21
SUBARU XV ドライブカメラ取り付け!!

初荷到着しました!!
先日 ブログを見ての問合せが有りました。 有難う御座います。
「SUBARU XVに取り付けできますか?」
メーカーに確認 OK と言う事で至急手配! 無事到着しました。
 初の国産車への取り付け。
先ずは 配線を隠す為に 状況確認。
アイサイトが装備されている。横に「触るな!!」と書いてあるので
外さずに配線を取り回す作業から。
車種に合わせた専用ステーなので ミラーに被せて取り付けるより
純正に見えてスッキリ!!
リアカメラの配線作業に若干時間が掛かりました。
全て作業完了で作動チェック! 先ずは日本語変換から。
バックカメラの位置決めが若干時間が掛かりながらも 終了。
オーナー様来店で 取り扱い説明&テザリング設定。
最初は 若干違和感が有ります。逆に 慣れると 無いと不安になります。
凄く便利です。
車種に合わせて取り付け出来ます。

現在 450 451 452 用は在庫有ります。
 27000円(税別 工賃別) となっております。
マイクロSDカードは 御本人様にて御用意下さい。

もし 在庫切れの場合でも 1週間くらいで入荷します。
常にスマート用は在庫していく様にしています。

他の車種に取り付け希望の方 御相談下さい。
車種によっては ステーが存在しない場合も有ります。
その場合 ステー作製に若干時間を頂く場合もあります。

凄く便利で快適なドライブカメラ内蔵ミラーです!!
お勧めです!

Posted in BLOG | No Comments »

2018-01-21
到着しました!!  マスターシリンダー!

450 452スマートで最近増えてきました ブレーキトラブル。
幾らエアー抜きしてもブレーキペダルが奥まで入り込み
ポンピングしないと効きがあまい・・・・
他にも 色々原因は有りますが。
そこで TESTする意味で 購入してみました。「マスターシリンダー!!」

純正では マスターバック一体でしか 部品供給が無く 高価です・・・・・orz
インナーキットだけを探していて 何箇所か作っていましたが
流石にブレーキなので・・・・・。長年探していました。
純正番号適合品と言う事で 購入してみました。
純正部品代の半分以下でで交換可能となります。
まだまだ 探している部品は多々有りますが スマートユーザー様の為に
頑張って見つけ出し テストしてみます!!

2018-01-19
作ってみた・・・・・  今頃??

451スマート 後期型には アルティメット用のグリルエンブレムが有りますが
凄く高価なものです。
以前 海外から取り寄せ 光る様に加工して取付した事は有ります。
しかし 以前から 450 451のオーナー様から 「探して!!」と言う
依頼を受けていましたが なかなか 見つける事が出来ませんでした。
「何時ごろ?」と催促されていましたが・・・・ 
  「まだ!!」 と危険信号に変わったので 作ってみました。
450と451でも取付方法が異なる為 共通で取り付けられる様に加工。
まずは 451前期BRABUSでテストしてみた。


裏側のステーが見えないように 加工して確認。
ご存知の様に 451は手が入るスペースがありません・・・・・・orz
完成した時点で オーナー様達が来店。 絶対 何処かで見てたはず 
と 同時に 海外から到着。早速開封 テスト
電源テストすると
光りました。海外物は 当たり はずれ が有るので ドキドキ物です。
今回は 当たりでした!  「これも!!」  え~っ!!
こちらは 若干 高価になります。

Posted in BLOG | No Comments »