Author Archive

2017-10-19
今年も近付いて来ました 大イベント!!

SUPERCAR MEETING TOURING MIYAZAKI 2017
 毎年全国から 素晴らしい車が 大集合!!
 主催者様のホームページへリンクします。
 http://fpazu02.blogspot.jp/2017/08/supercar-meeting-touring-miyazaki-2017.html
 皆さんで 盛り上げましょう!!

 なお 参加 会場入場には エントランスステッカーが必要となります(有料)
 参加希望の方は 早めにお申し出下さい。全体台数に制限あるみたいです。
 ステッカーの無い方は ギャラリー駐車場へお回り下さい。

Posted in BLOG | No Comments »

2017-10-19
451 Smart 実験検証してみた  ①!

451オーナー様から 多い問合せの中に
「ハンドリングが・・・・」 「フラフラした感じが・・・・」
私自身 お客様からも ハンドル軽いね~! と言われて感じてはいました。
パワステ効果かな? 
確かに 451Smartは フロントが 入り込んでいます。
実験してみた。
今回は 20mmのスペーサーを取り付け 検証してみます。

20mmは ホイルは出ていませんが サイドウォールが若干 はみ出しています。
車検制度改正で 範囲内の為 車検はOKです。

試乗してみました。
1) 車庫出し      パワステが効いているので 全く影響有りません。
2) 左折から直進   徐行左折から 直進に移る時 今までと違う感じ
3) 直進         シックリ した感じに受け取れます。
               フワフワ感が有りません。 
               450PS無しのハンドリングに似ています。
4) 直進から左折    450のPSと違って癖が少ないのですが
               何となく? 若干 ハンドルが重くなった感じがします。
5) 小回り         差ほど 勝手悪くなったと言うイメージは有りません。

実際 来店されて常連オーナー様に 試乗して頂きました。
「変わった! フワフワ感が無くなって こっちの方が 好み!」
「ハンドリングが シックリ くる」

私自身は スペーサーを入れたハンドリングの方が 好みです。
しかしながら 個人差が有ると思いますので
スペーサーの厚みでも 若干変化が有ると思います。
自分に有った セッティングを!!
 
高速道路での走行検証はしていませんが 
街乗りでは この様な結果となりました。
 スタイリング的には 後も出したい! となりますが
 リアの場合 フェンダーモール ホイル 面一 で25~30mmスペーサーが
 必要となります。 スペーサー装着すると若干乗り心地も変わって行くと思います。
 用意して検証してみます。
 

Posted in BLOG | No Comments »

2017-10-17
smart453  エコストップ解除 成功しました・・・・・orz

453スマート デイライト コーナーリングライトを 成功させ
色々なオーナー様から 連絡が入るようになりました。
有難う御座います。

そこで 波に乗っている時に 「ECOストップ解除」に挑戦しました。
見え張って 題名を付けましたが・・・・・・ 難しいのなんのって
簡単に考えてました・・・・・・orz
しかし 勉強の為に 入荷した Smart453 結果を出さないと!!

でも ここだけの話ですけど
450 451 と比べると 453は
ビックリする位の プログラムの多さ・・・・ 
簡単に考えてたんです。あまりに451のプログラムが簡単に読み出せたんで・・・
何時ものように あの手この手で 呼び出そうとしても 画面真っ白・・・・
おまけに PC固まって 動かない・・・・ あと少しで・・・・
繰り返す事 数回を 何日続けた事か。
しかし 結果を出さなければ!! と頑張りましたが
頑張れば 頑張るほど ミスミスミス  今は 笑えますけど!!
プログラムを翻訳するも 専門用語 短縮語 おまけに ドイツ語でパニック!
しかし 全てのプログラムから19の関連用語を発見。
実は これは 「いける!」思ったて ウキウキ気分で作業開始
感を使って 一発勝負 とコーディング!  はい 違いました。

一つ一つ コーディングすることに。
何処を触ったかを画像取りながら 慎重に慎重を重ね。
一つコーディングする毎に 試乗を繰り返す。 ダメダメダメ が仲良くなってきている
でも 何か近付いて来た よ・か・ん がして来た。
そ・し・て 大きな変化が現れた。
コーディング完了 始動ストップ してみると 「止まらない!!」 ガッツポーズ??


ECOモード OFFの表示が 自動で点灯。苦労したな~ と
展示場から公道へテストと思っていたら あれっ?? 止まった・・・・
ECOモードが 自然に復活?? 一度 エンジンOFF 再スタート
止まらない? 2回目の停止 エンジンストップ。「違うか~!!」
ガッツポーズが消えてった 笑えない・・・・ 設定を戻し 次のプログラムへ

毎回 今度こそは 今度こそは! と思いながら成功を祈ってコーディング。
しか~し  
今回は こんな表示でましたけど・・・・ GAME OVER!!・・・・・
完全に!! 

 やっても~た・・・・ あはははは・・・・ こわれた・・・・ 戻せるかな??
 不安がよぎったが 無事 標準に戻りました。ふぅ~
 このまま 部品取りになるのか~ と一瞬頭をよぎりました。 
  笑い い いえ 笑えない!  ちょっと 休憩。
 
 残りのプログラムは少なくなってきたものの
 この中に 有るのか? と言う不安が出てきて
 再度 読み取ったプログラムを見直す。
 ひょっとしたら 別な言い方になってるのでは と思いましたが
 用意しプログラムが ダメな時に 再度考えようと 残りの作業開始

  何度コーディングしても 一度目の停止は成功するも
 2回目の停止で ECOモードは効いている。
 ひょっとして 組み合わせが要るのかも? となれば 何通り??
 今世紀に間に合うのか? 不安が出てきた。
 だめか~ と諦めてきた 次のコーディング
 神は舞い降りてきたんです!!ECOモードスイッチは 作動してません
 何度 GO STOP を繰り返しても エンジン止まりません!!
 メーター内の表示も ECOストップのマークも出ません。
 念には念を と言う事で 公道テスト。 止まりません。
 一応 周りを見回し 大声 ガッツポーズ!!
 何時もの事ですけど 実験成功しても 祝ってくれる人は居ません・・・・
 気が付けが セレクトしたプログラムの下から・・・・3番目
 逆にやっていれば 3回で終わったのか~~ 心に余裕有りませんでした 笑い!

 壊す気で テストしないと結果は 出せないと感じたコーディングでした。
 いえいえ 完璧に壊した! と実は 断言していました 恥ずかしい・・・・
 何を どうして と言う記録が大切 と言う事が今回分かりました。
 メモ と カメラ が無ければ どうなっていた事か・・・
 結果が出ましたので 当然の事ながら 純正設定に戻し エラーチェック。
 全て成功しました。 何故?? だって
 この453ターボは 勉強用に入荷しましたが
 「勿論 当社の商品車です!!」 
 まだまだ 勉強する事は 富士山位 残っています。
 しかし プログラムに多数の ブロックが掛かっていて 開く事が出来ない
 プログラムが残っています。
 ルームライトの時間 ワイパーの時間 色々 設定変更可能みたいです。

 次なるは  エアコン  を勉強したいと思いますが・・・・・
 何回 心 折れるか 心配です。
  頑張ります!!

 今日は 美味しいビールが飲めそうです!!
 すみません 嘘 付いてました。

 毎日 美味しく プッシュ といってます!!
 

今回のECOモード解除 デイライト コーナーリングランプは 加工でなく
コーディングですので 部品の取り付け等は一切有りません。
勿論 ノーマル状態設定に戻す事も出来ます。

Posted in BLOG | No Comments »

2017-10-15
453 コーディング 着々と進んでいます!!

先日 ブログアップしました 453 デイライトコーディング 
 反響の多さにビックリしています。ブログ閲覧頂き誠に感謝致します。

遠方より多数 御来店頂きました お客様に感謝致します。 昼間見ても とても綺麗に点灯します。 コーディングされたオーナー様より 「言われた通り 車庫入れの時便利」「屋内駐車場で便利」 と言われました。
今回 コーナーリングランプ コーディング 開始致しました!!
夜間走行中に ウインカーと連動して点灯させる仕組みになっております。 また 夜間走行中のステアリングと連動し安全走行をUPさせます。

なお 要予約の作業となりますので 先ず 御連絡お願いします。

遠方の方 自宅に訪問してのコーディングも可能です。
先ずは 御連絡下さい。詳しく説明させて頂きます。

デイライトコーディング+各CPU診断  20000円(税別)
コーナーリングランプ コーディング   10000円(税別)

 また 只今 アイドリングストップ機能OFF コーディングテスト中です。
乗る度に スイッチOFFボタンを押さなくてもよくなります。 
只今 TEST車両にて 状況確認中です。誤作動は確認されていません。
ブログで ご案内させて頂きます。

Posted in BLOG | No Comments »

2017-10-04
453 デイライト コーディング!!

当社に 453FORFOUR TURBO 
勉強の為 いやいや 勿論 販売車両ですが 入荷しました。
国内に登場した時の物と 若干仕様が違う と言う噂が有ったので 先ず 確認!!
カタログデーターを基に確認するけど・・・・・・? あっ! そう言えば ライトが・・・
ライトを確認しても?? 何が違う??
別に 変更になった気配無し?? ライトを点灯して見る・・・・・・ ??
特にデイライトが点く事は無く LEDでもなく  
ライトを切り替え様とした時に!! あっは~~ ひょっとして!!
フォグランプを点灯させた訳ではないですけど ウインカー点灯させると
点灯する方のフォグが点灯します。コーナーリングランプになっていたんです!
これか~!! 機械的ではないので 勿論 プログラムの問題・・・勉強増えました。
先ずは デイライトに挑戦!! と言ったものの・・・・・ 難しい言葉ばかり
悩んでいた時に 来店された常連のオーナー様たちが 試乗。
あれっ? もう試乗終わり?? と思っていたら
全く同じ色のFORFOURが来店。
「前を通ったら 453が見えたので遊びに来ました!」
「そこで 相談なんですが・・・・ デイライト設定できますか?」 苦笑い・・・・・
今 入荷したばかりで思案中だったんです。ビックリしました!
そこに試乗を終えたFORFOURが帰ってきて 試乗した方も びっくり!
そこで 噂が本当か お願いして検証してみた。 ほ・ん・と・う・だった!!  来店された方も・・・・・・・ あっ! 違うんですね!
「これも 設定変更で見ますか??」  すみません 時間下さい・・・・ 笑い!
「期待しておきます!」と言われました。
しかし 何と言うタイミングなんでしょう。 予定の作業を終わらせる事に。

いざ! 挑戦!!
簡単に言いましたが 全て 暗号みたいな感じで書いたあるんです。
簡単には書いて無いんですよ。
最悪の事を考えて 先ずは基本データーをコピー保存。
これも 今までと全く違いました。 四苦八苦状態。 
デイライトに辿りつく前に 真暗・・・・・ 格闘すること・・・・・
出来ました! これ?デイライト と言う位 明るい  綺麗!!
ライトONにした時は 減光となり ポジションランプと切り替わります。
ポジションランプと違い デイライト点灯時は リアは点灯しません。
試乗の為に 乗って帰宅。 自宅のガレージに入れる時に ライトOFFにしても
十分明るいで 何不中無く 車庫入れ出来ますし
エンジンキーOFFで消灯するので ライト消し忘れの心配なし!!
便利な機能です。
 この状態が ポジションランプ
 この状態が デイライトです。 明るさが違います。 当然ですが!! 笑い
明るい時に見ても 綺麗です。 苦労した甲斐が有りました。
これから 勉強して行きます。次は コーナーリングランプかな??
早速 来店されたお客様に 連絡!!

Posted in BLOG | No Comments »

2017-09-23
取り付け開始!!・・・・・ しか~し orz……

待ちに待った ミラーモニターも到着!!
 しかし 取説が付いていません。 どうしましょう?
ハイテンションで取り付け開始。 
 専用ステーで理想に位置に
 若干ワイドとなったルームミラー。なかなかGOOD。
 さてと配線取り付け加工に・・・・・。
 451は内装がカバーで覆われているので 楽勝楽勝と思ったのはここまで・・・
 捲ってみると・・・ バイザー部分 既にに配線の束が入っているでは有~りませんか
 ビッシリ 入って全く余裕が有りません。一回目心折れました・・・・ 休憩
 ピラー部分も 恐る恐る捲ってみると OUT!! そこで 裏側を加工しました。
 オーディオを取外し 配線を這わせて・・・・・ 狭い・・・
 配線接続 テスト 見事!! モニターに写りました!
 しかし これで満足する事は出来ませんが 問題はリアカメラ。
 先ず 配線をどうするか?
 バック時のカメラにするか? 随時バックカメラのするか? なやむ・・・・
 スマートは 車体が小さいし 今 愛用しているスマートもバック時のカメラは
 付いていない。 スマートの小さな悩み  シートでバックミラーが見辛い!
 と言う事で 随時バックモニターに決定。
 決定と簡単に言うが またまた問題が。カメラを外に出したくない!!
 と小さな意地でリアガラスの内側に取り付ける事に決定。
 しかし 悩みが増えた。配線をどうしよう? 隠したいな~ と車体を眺める。
 ここを通して ここを跨いで 下を這わせて と計画を練るが
 ガラスまでどうするか? あっは~ こうするしかないよね と判断し開始
リアスポイラー 内側を全て外し 配線を通す事に。
純正のハーネスのジャバラが細くて 通し難いのなんのって 苦労しました。
でも リア周りの全バラの勉強になりました。笑い。
気が付けば 常連さん達がニヤニヤしながら 完成を待っていた。
 そして 先ず実験で 携帯とペアリングしてみる
 携帯と繋がった! しかし まだ 使い方が分かりません!! 笑い
 実験で携帯に電話を掛けみると コールし 相手の声も聞えますが・・・・
 次に 取り付けに苦労したカメラのテスト
  フロントカメラのみ デュアルカメラ リアカメラのみ の設定が出来る
デュアルモード 見難いですが 右上はフロントカメラ画像。
なんと 右上をタッチすると 画像が入れ替わる 凄い!
しかし 問題が・・・・・ 私の指では反応しません。唯一 小指で反応・・・・はぁ~
使用上の悩みが増えました。タッチペン買うしかないか・・・・
WIFIを繋いで見ると グーグルマップが写りました。
この際と ネットに接続
ヤフーも見れます。 タブレットをミラーにつけたみたい!! 便利です!!
常連様から 受注を頂きましたが 完全に使いこなすまで 待って!! 
とお願いしました。 販売元にメールで相談の日々が続きそう・・・・・・ 笑い!

Posted in BLOG | No Comments »

2017-09-21
これじゃ・・・・・ 光らない・・・orz

451 BRABUSのフロントエンブレムを アルティメット LOOKの
「LEDで光る Bマーク」と言う 言葉に負け 
到着日が 誕生日 と言う事で衝動買い。
待ちに待って 到着 即効で開封。
  ??? 
 色々悩んでみた・・・・ このLEDテープ どの様に使うの??
 切って 繋いで貼る? 周りに這わせて貼る? ・・・・・・ 如何考えても orz….
 先日 同様のエンブレムを購入加工した グロッサー社長に相談。
 うん これじゃ 光らないよな~。 やはり 私の間違えでは無かった。
 グロッサー社長が製作した方法で作製することに。
 どうせなら 綺麗に光った方が良い!!と言う事で 材料探し。
 しかし 中々見つからない。そこで 目に止まった会社に電話してみた。
    アイティラボ 様
 ・・・・・・・を作りたいので材料を探している と言ったら
 凄く親切に「製作予定の画像を・・・・」 と言う事でメール送信。
 数分後 製作に必要な部品を選択して頂き 見積りが届き 速発注!
 作製方法なども丁寧に説明して頂きました。有難う御座いました。
 この日は 台風の影響で通勤に苦労しましたが
 いよいよ 製作出来ると言う 喜びで出社しました。笑い!
  先ずは 形を取り裏蓋作り ここの部分にELシートを貼り付ける用に
 これが ELシート。今回は高輝度シートを使用することに。色が鮮やかなので!!
  説明書を何度も読み返し 失敗しない様に 慎重にカット。 ふぅっ・・・
 そして 仮組して ライトON!! 写りが悪くてピンとこないので
 エンブレムを被せてテスト
 綺麗に光っているでは有りませんか!! 大満足!! 
  ・・・・さてと 防水処理と 固定方法を考えなければ・・・・
 色々な物で 接着実験した結果で 作製。 このまま1日放置する事に
 見事 固まり いよいよ取り付け。  しか~し!!
 意外と 頑丈に付いている 純正エンブレム。
 取れてと思ったら 糊跡が・・・・・・ 苦労しました。
  取り付けて 配線が見えないように 狭い所に手を入れて・・・・・身動き取れません
 何とか接続成功し LIGHT ON!!

 自己満足の世界で申し訳ありません。 製作完了した事に 大喜びした日でした!
 完成と同時に 荷物が到着。 ひょっとして これは~~!!
   

Posted in BLOG | No Comments »

2017-09-16
え~っ? 何が起こってるの??

台風が近付いているので 雨が激しくなってきたな と思いながら 爆睡!
夜中 3時過ぎに 異変を感じた。
家の前が 赤い?? 何? とカーテンから除くと
え~~っ! 数多くの 消防車で渋滞?
この大雨の中 火事は無いよね? と思いつつ 再び爆睡・・・・・
早朝起きて確認すると
200m先までは 避難勧告が出ている事にビックリ!
外を見て・・・・・ ヤバイ

 我が家の前は 酷くは無かったが 左右は完全に冠水状態。
 休もうかな~ と思いましたが 予定が・・・・・
 と言う事で 一気に行くか? それとも小さい事を良い事に 歩道を行くか?
 と悩みましたが 行ける行ける と思い・・・・・・  でも
 やばいよ やばいよ 状態で 高台のコースに変更。
 しかし 高台に上る道も 滝の様に 水が流れている。
 我家は 宮崎大学に直ぐ側に有り 大学の中を突破しようと・・・・・
 しかし 大学の中も あちこち 冠水 池状態・・・・・・orz
 普段と違うルートに変更するも 渋滞? 事故? 
 いえいえ 冠水で通行止め・・・・・orz
 更にルート変更。交通量も増えてきて 一安心 と思った所。
 主要幹線道路が冠水で通行止め。通常 15分で着く会社が 今日は1時間近く。
 雨はこれから 次第に強くなっていくのは 間違えない!
 久し振りに台風来るか? 
 冠水道路を走行する時には 皆さん 十分気を付けて下さい。
 被害が無い事を お祈りします。

Posted in BLOG | No Comments »

2017-09-16
ドタバタの一日・・・・

早朝より勉強の旅に出発! この時点で 腹ペコペコ状態 笑い!
先日 ROMチューンした 451の勉強車でテスト走行を兼ねてGO~
リアタイヤのサイズ変更に影響は無いかを確認しながら 加速。 問題なし OK!!
ROMの設定具合を確認。シフトタイミング 加速感 言う事無し 最高!!
高速道路走行すると 普段分からなかった不具合が分かる場合も有ります。
今回は ワコーズのFUEL 1をタンクに投入満タンスタート。
エンジン内部のカーボン除去に効果抜群!!
気が付けば ノンストップで
そして 名物・・・・
 あれっ?? ラスボス サイズがなくなってる・・・・・?
 勿論 見るだけですが 笑い! 流石に 9時ですよ。
 食べれない事はないと 思いますが 仕事にならなくなるので・・・・冗談冗談!!
 そして一路
 メルセデスベンツ 熊本北の先生の所にお伺いし 情報収集させて頂きました。
 台風の余波で 急に雨が降り出してきたので  方向を変えて
 FIAT熊本さん にお伺いしました。
 当社でもスマートの下取で取ったFIATを数台を販売しています。 
 販売した責任も有りますのでお勉強させて頂きました。
 予定終了も終了したところで 我慢の限界が・・・・・??
 目的地をセットしGO!!
 気が付けば 3時前! 何とランチタイムに間に合い
 今回は 450g ガッツリ いかせて頂きました!
 こんな事は何故か 運が 良いんです。 ビールが有れば 最高なんですが!
 満腹になり 睡魔が襲って来ないうちに 帰ることに。
 帰りは 電話のラッシュで 睡魔も飛んでいきました。逆に感謝します!! 笑い。
 出向いての勉強会も大切 と言う事が 身に染みて分かりました。
 日々 勉強して行きます!!
 

Posted in BLOG | No Comments »

2017-09-11
い・や・な・音が・・・・orz

451BRABUSをROMチューンしたので 学習機能を働かせる為
2~3日試乗することに。 ウキウキ気分で帰宅途中に
 「キッキッキッ」・・・・・ しばらくしたら 「ギャ~」とビックリする音が
一度エンジンをOFF 再始動。 ベルトの音では無い事を確認。
走行を始めて暫くすると 再び 「ギャ~」 エアコンをOFFにすると 止まった。
犯人は 「ラジエターファン」だな と言う事で 交換開始。
入荷した時に 軽く鳴っていた気がして 一応新品手配していました。
早速交換開始。450と比べて パネルが割れないと言う安心感はあります。
451の場合は フロントを外す前に サイドステップから外して行きます。
 簡単に外れそうで 外れない知恵の輪状態。ここまで分解してしまいました。
 一箇所が外れそうで外されない状態な所が有ります。
 意地悪! と叫びたい。 取り外したファンと 新品ファン。手で回しても音は出てませんでした。
 取り付けて始動してみると ファンの音が静かで 気のせいですが
 若干勢いが有るような・・・・・
 これから先の季節は気温も下がり エアコンを使用する機会が減ってきます。
 しかし そのままにしておくと 「あっ 忘れてた!」と気付いた時には
 最悪オーバーヒートする場合があります。
 異音が聞こえたら 早めに点検して下さいね。
 今回も勉強になりました。
 

Posted in BLOG | No Comments »