Author Archive

2018-01-18
451 Smart ルーフ復活!!

最近 相談が増えてきました 451オーナーからのルーフの相談。
ご存知のように
450ルーフは ガラス製ですが 451ルーフは ポリカーボネート製となります。
451は 出来れば洗車機での洗車は避けた方が と思いますが
なかなか 難しい問題も有ります。
初期症状としまして ルーフにウロコが付いてきます。
コンパウンドなどで 除去作業を行い 綺麗になりますが 繰り返していくと・・・・
細かな傷から水分などが浸入し この状態になります。
そこで やってみました。
白く劣化した部分を剥ぎ取り 熱を加えないように磨く。
熱を加えると表面が変形する場合が有り 気が付けば 波波になってしまいます。
今回は 何とか透明度を復活させる事が出来ました。
ルーフの清掃は十分 気を付けて下さい!!

Posted in BLOG | No Comments »

2018-01-07
Smart453 テールLED交換

453BRABUS来店されました。
今回はテール ウインカー バックランプのLED交換です。
車が 凄く綺麗なので 汚さないように ドキドキ ものです。
傷を付けない様に養生して作業開始。
453は ハメコミ部分が ガッチリ 付いているので力加減に注意を。
取外し付属品取付スペースを確認。
今回交換します ウインカー用とバックランプ用のLED
先ずは右側取付完了し テスト点灯。
ノーマルバックランプ
LEDバックランプ 明るさが違います。
両方比べても色も明るさも違います。
続いて ウインカー  ノーマル点灯時
LEDウインカー点灯時 明らかに違いが!
全て交換完了。 
Smart453の場合 色々装備されたユニットを取り外しただけで
故障コードが残る場合があります。
作業完了時に
診断機にて エラーコードを消去。健康状態に戻しました。
今回のリアLED化は 衝突防止に凄く役立つ!! と実感しました!
明るくて 目立ちます! 安全運転にも役立ちます!!

Posted in BLOG | No Comments »

2018-01-07
新しい診断機 導入しました!!

以前から診断に使っていた多種対応テスターの古さを感じていました。
年々進化し 正確な診断が出来ないとオーナー様にご迷惑を掛けます。
色々試した結果 新しい車種にも対応出来る診断機を導入致しました。
Smartオーナー様には Smartをメインカーに使用されている方や
セカンドカーで使用されているオーナー様も多々いらっしゃいます。
勿論 色々な相談を受けています。
増えてきました 451 453 Smartオーナー様や
Smartからステップアップした
Aクラス Bクラスのオーナー様からの相談も増えて来ています。
依頼にお答え出来る様に研究を進めています。

最近 お客様からブログ更新が無いよ! と御連絡を頂いています。 笑い!
Smartオーナー様 快く撮影OKの方が多いのですが
BENZなどのオーナー様は ブログには ちょっと とNGの方が多く・・・・・・・
決して サボっているわけでは有りません。

一日でも早く 対応出来るように 研究進めて行きます!!

Posted in BLOG | No Comments »

2018-01-07
今年も宜しくお願い致します!

今年も昨年以上に勉強を重ね頑張っていきますので
宜しくお願い致します。
今年 最初の作業 ML63AMG 
何時見ても デカイ!! 先ずはオイル交換。
スマートと比べても オイル量が凄い! 笑い!
DASにて診断 全て良好。
思い出せば・・・・ 昨年最初の作業も
このML63 エアサスポンプ交換から始まった事を。
続いて
CLK350
エンジン回転数に比例して 異音が発生。
オルタネーターからの異音。最近増えてきました。
スマートと比べて 作業スペースが広いので・・・・・!! しかし・・・・ 笑い!
バッテリーを外しての作業なので 勿論 エラーチェックと 初期化
オーナー様に試乗して頂き 異音が無くなった事を確認して頂きました。
異音が発生したら 早めの点検をお勧め致します!!

Posted in BLOG | No Comments »

2017-12-21
452 ロードスター 色々コーディング・・・・・

昨日 ミラー取付完了しました 450 1st edition。
朝一から 設定開始
この季節 悩みの 指が反応してくれない・・・・ にも めげず設定。
オーナー様が来店する前に 基本設定を完了するように努力。
設定完了と 同時にオーナー様来店。
スマホと同調設定開始。アカウントを新規で作成し アプリGET成功。
経験上 内蔵されてグーグルナビより YAHOOナビの方が 便利かな?
オーナー様希望で もろもろのアプリをインストール。無事成功。
そして 2台のキー同調設定。
450は電波式 452は赤外線式 これを一つのリモコンで操作出来る様に設定。
何時見ても 本物BRABUSのステアリングは カッコイイ!! 欲しい!!
しかし 今は・・・・・・ 入手・・・・・ しかも 高額・・・・・・orz
リモコン設定も完了し 続いて他のコーディング開始。
今回は ガソリン5Lで チャイム
      オートロック解除   のコーディングも完了。
オーナー様も リモコン 探さなくて 楽になったと喜んで頂きました!!

Posted in BLOG | No Comments »

2017-12-20
F430 ミラー取付後 設定!

今回は 毎年11月にsupercar meeting を開催する主催者
Fpazu オーナー様の F430に ドライブカメラモニターを取付ました。
いえいえ 取り付けて頂きました。
流石に 傷を付けるのが怖いので・・・・・ 取付後の設定に伺いました。
バックミラーで後が見えなかった。 これはGOOD と喜んで頂きました。
PIT内は 所狭し!! と言う位 supercarがギッシリ!!
設定方法を説明し 作業の邪魔をしないように 見学!!
目の保養をさせて頂きました!

Posted in BLOG | No Comments »

2017-12-20
450 1st edition ドライブカメラ取付

450に 好評 ドライブカメラミラーを取付しました。
450に場合 何箇所か加工が必要になります。
リアカメラも取付 モニター設定。多機能使えるようになります。
1st editionは並行車両なので イモビセキュリティーが・・・・・
 便利な時も有りますが 面倒くさい 時もある このマーク。
 しかし 設定変更出来ない物有ります。
 今回は 仕様変更と 複数台所有されていますので 
 電波式と赤外線式を同期設定。一つのリモコンで使用出来るように。
 WIFI 設定と ブルートゥース設定は 本人様の来店を待って実行します。

Posted in BLOG | No Comments »

2017-12-16
W246 Bクラスコーディングにお伺いさせて頂きました。

先日 デイライトコーディング致しましたお客様の コーディング追加と
W246 Bクラスの新規コーディング設定に 
熊本のご自宅へお伺いさせて頂きました。
診断機の最新プログラムを導入し メンテナンスして頂きました。
車によっては 最新プログラムに反応せず 旧バージョンで反応する物も有り
どのプログラムが一致するかは 現車の現在の状況を確認しないと分かりません。
出発の朝 宮崎は珍しく風が強く 気温も低いとなると 熊本はこれ以上寒い?
と覚悟していましたが 天候に恵まれ 熊本の方が暖かい日でした。
ご自宅へお伺いする途中で ナビがエラーを起こし 若干遠回りしましたが
予定時間に到着する事が出来ました。

早速 453BRABUSの追加コーディングより作業開始しました。
今回の追加内容は ECOモード解除コーディングです。(アイドリングストップ解除)
最新プログラムで対応出来 無事完了。画像取り忘れですみません。

続いて W246 Bクラスのコーディングへ移ります。
Bクラスのコーディング可能の内容を簡単に説明致します。

(ライト関係)
ウィンカー⇒ロック&アンロック時の回数 / ワンタッチウィンカーの回数
デイライト設定

(内気循環)
デフォルトでは30分で自動的に外気(80~90%閉鎖)に変わります。
このコーディングは100%閉鎖になりますが、ラスト記憶が出来ないため、エンジン始動の度にスイッチを押さなければなりません。

(メーター系)
シートベルトキャンセル⇒サウンド消し 

デイライト ON/OFF⇒通常エンジン始動中のON/OFFは不可。
エンジン始動中でも変更できるようにする。

ニードル スィープ⇒エンジン始動時メーター内の針がMAXまで行ってから0kmに戻る動き

可変スピードリミッター解除⇒エンジンのリミッターを解除
(例えば210km⇒250kmに変更)した場合、この設定をしなければ、メーター内は210kmまでしか動作しない…設定により250kmまで動作

(エンジン関係)
ECOラストモード⇒ECOモードの最終設定(ON/OFF)を記憶させる 

V-MAX⇒最高速度設定(リミッター解除)

RV-MAX⇒バックギアの最高速度設定 

トルクリミット⇒日本仕様で抑えられているトルクリミットを解除 

オーバーブースト⇒ターボ車のブーストUP  

ペダルレスポンス⇒アクセルペダルの開度UP

などのコーディング設定が出来ます。
これらのプログラムは 全て純正のプログラムの為 ご安心下さい。
簡単に説明しますと 「絞られていた物を 基に戻す作業」
と思って頂けれ 分かり易いかと思います。
先ずは 現在のデーターを確認作業から開始します。
固体固体で設定が違っている場合があります。



デイライト点灯時には リアは点灯しません。
勿論 ポジションに切り替えた時には 減光しリア点灯します。
その後 次々と 確認コーディング作業させて頂きました。

Aクラスには AMGが存在しますが Bクラスには AMG設定が有りません。
Aクラスも B CLAクラスも 同様のエンジン 各ユニットを使われています。
お気付きになったと思いますが Bクラスを A45AMGの性能に近づける事が
可能です。純正データーですので ROMチューンと違います。
パワーは勿論ですが ストレスが減り 乗り易くなると思って頂ければ幸いです。
若干時間は掛かりましたが 完璧なコーディング完了しました。
まだまだ 隠されて設定も有ると思います。研究を重ねて行きたいと思います。
453 デイライト3台で記念撮影。 見難くてすみません。

 

Posted in BLOG | No Comments »

2017-12-15
本日 入荷!! しましたが・・・・・ 

ドライブカメラの問合せが 多くなって来ました。
ブログを御覧頂き 誠に有難う御座います。
また 来店され 現物を御覧頂くと 
「これ!」 と即決される方も多くいらっしゃいますが
納品まで 若干の日数を頂いております。
今回も 450 451 452 453用を
余裕を持ってオーダーしたのですが 届いてビックリ!
半分しか入っていませんでした?
オーダー先に連絡すると「ごめん。発送先間違えた」 ??
後日入荷となりますが
すみません。今回入荷分も全て 売約済みとなってしまいました。
次回入荷は 年明けになります。

ここだけの話なんですが
意外と 451は配線を通す所と 隠す所に苦労します。 笑い!!

Posted in BLOG | No Comments »

2017-12-11
Smart451 最近増えてきました・・・・

Smart451で 最近 オーナー様の悩みの一つ
「フォグライトの曇り・・・・」
車検でお預かりしたオーナー様からも 「交換して!」と依頼を受けましたが
高価です。 450のフォグも曇りが出てきますが 折れている物が多い。
最悪 フォグが悪戯して・・・・・・orz
今頃 気付いたの!! と言われると思いますが やってみた!
451 前期と後期のフォグに外し方は 若干違いますので ご注意を。
451のフォグ本体は ハメコミ式なので 分解可能ですが・・・・・・
バラバラになり レンズ内側を清掃して行きますが
これがまた 痛い! 手が傷だらけになりますから 気を付けて!
レンズ内側の曇りは 意外と頑固です。色々な物を使って磨いていきましたが
徐々に落ちる と言うレベルで 根性が必要です! 笑い!
曇りも取れて綺麗になりました。
注意! ネジ2本止めですが 結構奥まった所に有ります。
      ぽとん・・・・ といった時は ネジが迷子になりますから ご注意を
      
完成しましたが 気付けば 切り傷だらけ でした。
私 だけでしょうか?? 笑い!

Posted in BLOG | No Comments »